第3章 給水設備と機器
【動 画】 貯水槽の歴史を知ろう!
貯水槽はいつ頃からあったのか気になります。歴史を知ることで貯水槽の大切さ、清掃の重要性を今一度確認できます。まずは、動画を見てください。この動画は、13分37秒あります。タイムラインで気になるところから見ることができます。
タイムライン
0:00 オープニング
0:56 貯水槽の誕生と移り変わり
7:37 貯水槽の材質と移り変わり
7:08 コンクリート製貯水槽
8:13 木製貯水槽
8:48 ステンレス製貯水槽
10:55 FRP貯水槽
13:18 エンディング
【動 画】貯水槽の地震対策
近年、我が国は、大きな地震に見舞われ、人命を失ったり、家屋などに大きな被害を受けています。貯水槽の地震対策と対応等についてまとめてみました。動画を見て、依頼主の不安に応えましょう。
この動画は8分19秒あります。タイムラインで気になるところから見ることができます。
タイムライン:
0:00 オープニング
0:50 主な地震と水道の被害状況
1:18 貯水槽の地震からの影響
2:45 貯水槽の耐震基準
4:27 耐震仕様の違いと被害率
5:17貯水槽の耐震化と応急給水の改善が必要
7:49 エンディング
【動 画】給水設備と機器(前編) 貯水槽とポンプの種類・原理、操作方法
貯水槽は、ポンプがないと働きません。ポンプや制御盤の操作方法について動画にしました。貯水槽とポンプのトラブル対応は、後編にまとめてありますので、是非見てください。
タイムラインで気になるところから見ることができます。
タイムライン:
0:00 オープニング
0:23 給水方式の種類
3:59 給水方式の歴史
5:28 電極棒の働き
7:05 ポンプ直送式の原理
12:12 ポンプの原理
13:52 制御盤
14:42 水槽清掃時のポンプ取扱方法(清掃前後)
【動 画】給水設備と機器(後編) 貯水槽とポンプのトラブル対応
貯水槽の給水設備と機器の後編です。
異常の信号や警報が発生した時、ドキッとしたことはありませんか。その対応について動画にしました。この動画を見て、対応できるようにしましょう。
この動画は、22分28秒あります。タイムラインで気になるところから見ることができます。
タイムライン:
0:00 オープニング
0:17 異常の信号や警報が発生した時のトラブル対応
3:11 水槽清掃機によくあるトラブル対応
3:49 受水槽減水とポンプの空転防止(警報)
8:09 高置水槽減水・電極異常(警報)
8:58 ポンプ吐出圧力異常低下(警報)
13:42 その他の事例(断水有)
14:07 その他の事例(断水無)
22:05 エンディング